アプリゲーム、アニメから漫画まで多様なコンテンツで展開され人気を集めるアイドリッシュセブン。
今回はIDOLiSH7の元気印でありMCもこなす和泉三月さんについてご紹介します。
いつも明るくグループのムードメーカー的存在の和泉三月さんですが、悩むこともたくさんあったとか。
そんな和泉三月さんについてのエピソードもお届けしますのでぜひ最後までご覧ください♪
和泉三月のプロフィール
年齢:21歳
誕生日:3月3日
血液型:O型
好きなもの:伝説のアイドル「ゼロ」
嫌いなもの:大きいもの
子供の頃からアイドルを目指していた和泉三月さん。
小柄でかわいい顔をしていますが、中身は頼れる兄貴分な男気溢れる性格でもあります。
その見た目と性格のギャップもあり、過去オーディションに何度も落ちながらIDOLiSH7でデビューしているのでプロ意識の高さはメンバーイチ。
同じIDOLiSH7のメンバーの和泉一織さんの兄でもあります!
和泉三月さんは調理師免許を持っていて、寮生活のメンバーのためによくご飯を作っています♪
和泉一織さんと四葉環さんの高校生コンビはお弁当も作ってもらっているようです。微笑ましい…
和泉三月の魅力
和泉三月さんの魅力と言えば周りを元気にする明るさですね!
まさにムードメーカーという名に相応しい存在です。
また、MC力が凄いのも和泉三月さんの魅力!
冠番組「君と愛なnight」では自由気ままに盛り上がるメンバーをきちんと誘導しつつ上手くトークを振り分ける、和泉三月さんにしかできない技です。
その姿は業界の方からも評判で、最近は外部の仕事でもMCを任されることが増えてきました!
また、和泉三月さんはメンバーの六弥ナギさんが大好きなアニメ「魔法少女まじかる☆ここな」で声優を務めるなど幅広いお仕事ができる方です。
六弥ナギさんは筋金入りの「魔法少女まじかる☆ここな」オタクなので(笑)このキャスティングをとても羨ましがっていましたね!
和泉三月のエピソード
メンバー思いで頼れる和泉三月さんにも素敵なエピソードがたくさんありますので3つ厳選してご紹介します。
①兄弟愛
ミュージックフェスタ出演時に生放送で失敗をしてしまい落ち込んでいた弟の和泉一織さんに和泉三月さんは「今日は最高の日だ」と言ってハグをしました。
いつもパーフェクトな和泉一織さんはお兄さんにさえも弱さを見せることがなかったので、そんな弟を兄としてやっとなぐさめてあげられる、という優しい気持ちの詰まった一言に涙したファンも多いはず。
和泉兄弟の愛情が感じられる名シーンです…!
②ダストボックスシュート!
和泉三月さんの名言(!?)のひとつであるダストボックスシュート!
グループ結成当時、まだ団結には程遠く自由な言動が目立っていたメンバーもいました。
これまで紆余曲折を経てアイドルになった和泉三月さんは全員で夢をかなえるために六弥ナギさんと話し合いをします。
超絶美形アニメオタクの六弥ナギさん、お説教中もアニメの話をするので怒った和泉三月さんはアニメグッズをダストボックスシュート!
きちんと仕事に向き合ってほしいという思いが六弥ナギさんに伝わり、六弥ナギさんは和泉三月さんとの仲を深めていきました。
これ以降たまに発動する和泉三月さんのダストボックスシュートはファンの楽しみでもあります(笑)
③一度きりの人生!オレの人生、面白くすんのはオレしかいねーじゃん?
和泉三月さんはアイドリッシュセブンの中でも多くの名言を残しています。
「一度きりの人生!オレの人生、面白くすんのはオレしかいねーじゃん?」
こちらは自主練を一人でも続ける和泉三月さんに「いつも一生懸命だな」と声をかけた二階堂大和さんとのやり取りで生まれたものです。
「それなりにやって、それなりに成功しても、それなりしか嬉しくねえだろうし。だったら、全力でやって、全力で成功して、全力で喜んだ方が気持ちいいじゃんか。全力で失敗することもあるけど……。そんときゃ、全力で悔しがればいい。」
と本気でアイドルの仕事に向き合っている和泉三月さんの真剣さが分かるとても良いシーンです。
そんな和泉三月さんの頑張りはたくさんの人にも伝わっているようですよ…!
和泉三月というアイドルが大好き。アイドルとしてのあり方も考え方も人となりも、全てが大好きだし、ずっと応援していたい。
— さの月 (@sano_tsuki936) October 9, 2021
三月は最終的に夢(アイドルになる)が叶ってて、自信を持って「あんたの頑張りは誰かが見ててくれるよ」って言えるようになるわけだ なんか一つ話が書けそうだな
— 吉野 (@ttt__i7) October 8, 2021
まとめ
今回はIDOLiSH7の和泉三月さんをご紹介しました^^
誰よりも強いアイドルへの想いが感じられる和泉三月さんは応援したくなりますよね!
これからも前進し続ける和泉三月さんを見逃さないよう、注目です!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント